有害化学物質が人体に侵入する経路は主に3つあります。
 
口から入る「経口吸収」
空気を吸い込み肺から吸収される「経気道吸収」
三つ目は、皮膚に触れると吸収される「経皮吸収」です。
ただし、この三つ目には、口腔内の粘膜から吸収される
「粘膜吸収」というルートも含まれます。
 
経口吸収
問題の多い食品添加物、農薬などは当然、口から入ります。
人は食べ物を前にしたとき、色や形、臭いなどを五感を使って安全かどうか確認します。口に入れてからも、味や食感でさらに安全を確認しています。
その上、いったん喉を通ったものでも、胃腸で異常を感じれば、
吐き戻したり、下痢をしたりという手段で毒性を拒もうとします。それでも口から入り消化器で吸収されてしまった毒性は、肝臓に運ばれ、代謝酵素により分解され、解毒されます。肝臓はそうして毒性から身体を守っているのです。
ただし、肝臓が解毒できるのは、約9割強です。残りの1割弱は、血液循環にまわり、臓器や器官に蓄積されます。たとえ少量でも、毎日蓄積し続ければ、見逃せない量になり、ある日突然、何らかの病気となって現れる危険性があります。
 
経気道吸収
呼吸と共に直接、肺に吸収されます。
この吸入で肺に入った毒性は、すぐに血液に溶け込み体内を循環しながら、あちこちに吸収されます。体内に直接吸収されるため、肝臓での解毒作用は受けず、毒性が取り除かれることはありません。
 
経皮吸収
湿布薬や塗り薬などの薬や、日常的に使われている台所洗剤、シャンプー、リンス、ボディーシャンプー、入浴剤、化粧品、ローション、歯磨き粉などに含まれる成分も、化学物質が主成分であったり添加されたりしています。
これらは生活を便利にしてくれましたが、「人体に害を及ぼす」有害な化学物質や複合使用で有害成分に化学変化してしまうような物質が多く含まれています。こうした経皮吸収や粘膜吸収で身体に取り込まれる有害化学物質は、余り問題にされていませんでした。
この経皮吸収や粘膜吸収は、直接血液循環に入る可能性が高く、
薬9割強は体内に残るといわれています。